会社概要

会社PR

大正13年創業の老舗でありながら、 常に新しい物を追求。天ぷらを身近に、をモットーに考え出した 「オリジナル天ぷら」がその証。

私たちは天ぷらを中心とした和食のお店「天ぷら 新宿 つな八」を全国に展開しています。店舗数は主要都市を中心に33店(2020年1月現在)。大正13年創業の老舗でありながらその姿勢はとても挑戦的で、常に新しい物を生み出す精神に満ちています。 たとえば、アイスクリームの天ぷら。今でこそ天ぷらの定番デザートですが、これを初めて作ったのはつな八の先代社長。「つな八に行くと面白い天ぷらが食べられる。」このようにしてお客さまに天ぷらへの興味と親近感を持っていただきたい一心で生み出されたものです。以来、つな八でしか食べられない「オリジナル天ぷら」は看板メニューになりました。 そして「おいしさに真心をそえて」を合い言葉に、最高の技術でプロの味を追求しながら、一人ひとりのお客さまにご満足いただける料理とサービスを提供し続けています。

会社の雰囲気フォト

老舗が持つ伝統を守りながら新しいことにも挑戦。 幅広いお客さまにご満足いただける“新しき老舗”。

事業内容

お手頃な価格で、誰もが気軽に楽しめる天ぷらをお届けしています。

天ぷらを中心に和食を提供する「天ぷら 新宿 つな八」はアクセスのいい駅ビルや百貨店のレストラン街など、常に多くの人が行き来する活気ある場所にあり、気軽に入れる店構えです。

高級料理の代表格のように扱われ、店に入る時にはちょっと勇気が必要、天ぷらにはそんなイメージがあるかと思います。ですが、私たちはリーズナブルな価格でお客さまが気軽に入りやすい店にこだわり、天ぷらの裾野を広げてきました。私たちには、天ぷらを通じて日本の食文化を伝承し、広げる使命があると考えているからです。

天ぷらは日本の食文化を代表する料理です。外国の方にも良く知られています。これからは海外への展開も考える時代に入っていくでしょう。だからこそ、天ぷらは高級で珍しい料理ではなく、気軽に食べていただけるものでなくてはならないのです。私たちはこれからも、新鮮で質の高い素材を、安心して食べられる価格で提供し、多くのお客さまに満足していただくことを目指していきます。

TOPが語る理念・ビジョン

代表取締役 志村 久弥

プロフィール

昭和35年生まれ
社長就任年齢 : 39歳
誕生日 : 01月 31日
血液型 : A型
出身地 : 東京都
最終学歴 : 慶應義塾大学商学部卒
趣味 : お祭り

経営理念

「おいしさに真心をそえて」お客さま一人ひとりに 満足をお届けすることを大切にしています。

私たちの使命は、お客さまに常に満足を提供できる「お客様満足提供業」であることです。そして「おいしさに真心をそえて」という社是のもと、天ぷらを中心とした「食」を通して、すべてのお客さまに満足していただけるお店づくりを大切にしています。
お客さま一人ひとりが求める満足は、それぞれ違うもの。だからこそ、つな八では接客マニュアルを作成していませんし、マニュアル通りの接客をするということはありません。お客さまに喜んでいただくためには何をすべきかということを常に考えながら、判断・行動し、お客さまに満足いただける「おいしさ」と「真心」を永遠に追求し続けていきます。

ビジョン

地方へ。海外へ。天ぷらを核に日本食文化を 広めていきます

現在、都内はほぼ飽和状態。これから出店の中心は地方の中核都市へ移っていくでしょう。店舗数がどれだけ増えても、店長ではなく“店主”、つまり主の顔が見える店作りをしていきたいですね。今後、4~5年をめどに海外への出店も考えているところ。天ぷらは海外でも日本食として知られていますし、新宿の総本店には多くの外国人のお客様がつな八に来ていただいている現状を見ても、手応えはあると感じています。天ぷらと言う伝統的な日本の食文化を海外でも身近に感じてほしい。そのためにも国内海外を問わず、これからも天ぷらを中心とした日本食文化を積極的に広めていきたいと思います。

設立背景

大正13年、新宿で創業。新しいことに挑戦していく 精神を現在も継承しています

つな八の始まりは、現在も営業している新宿の総本店。初代がそこで天ぷらのお店を始めました。続いて二代目が父で、私は三代目。挑戦を続ける姿勢は先代から受け継がれています。高度経済成長期に入り、多店舗展開を始めたのは先代の頃。「おいしいものを普通に食べてほしい」という思いから、百貨店や駅ビルなどへ出店。高級品だった天ぷらがお客さまにとって身近な存在になるよう、適正な価格を追求しました。また、綱八の名物デザート、アイスクリームの天ぷらを初めてつくったのも先代でした。そして、ここからさらに発展させる姿勢が綱八流。アイスクリームの天ぷらのみならず“つな八オリジナル天ぷら”として、殻ごと揚げる「はまぐりの姿揚げ」や「牡蛎ピーマン」などもメニューに加えました。伝統的な枠にとらわれることなく、現在もオリジナリティーを追求する精神は脈々と生きています。

社風

未経験から調理を始めた10代の新入社員から60代のベテラン料理長まで。 落ち込んだり元気がないと声を掛けてくれる家族のような温かさがあります。

採用担当者からのメッセージ

専務取締役人事部部長 志村 良輔

職場の雰囲気

店舗運営の主力は20~30代。エネルギッシュな空気に満ちています。

どのお店もみんな仲がいいですね。その中にも緊張感があって、言うべきことはきちんと言える関係ができています。20~30代の社員が中心で、年齢が近いこともあり、忙しい勤務中でも時には冗談が飛び交うほどいつも活気にあふれているんですよ。未経験から調理を始める人が多いため、同年代の先輩から、60代の超ベテラン料理長までみんなで新人を見守り、育てる家族のような雰囲気。落ち込んでいたり元気がないスタッフを見ると、そっと声を掛け飲みに連れて行ったり、相談に乗ったりしていますね。じっくり腰を据えて成長していける職場です。

社員構成

たくさんのあなたのよき先輩が待っています。

仕事のことからプライベートまで何でも相談してください。年齢が近くても多少離れていても、きっと自分のことのように親身になってくれるはずです。店舗にもよりますが、店長は30代が多く、店舗の主力メンバーである20~30代の若い社員が中心になって活躍しています。

社員に聞く仕事で大切にしてる事

  • ・ただ話しかけるのではなく、お客さまの気持ちを読みとって会話のキャッチボールをするようにしています。
  • ・お客さまが召し上がるペースを見て、一番おいしく食べられるタイミングで料理をお出ししています。
  • ・お客さまの前で天ぷらを揚げるので、健康管理に気をつかい、常に元気のいいさわやかな印象を与えられるよう心がけています。
  • ・スタッフ同士、声をかけあって、積極的にコミュニケーションをとるようにしています。

社員に聞く入社してよかった事

  • ・上司や同僚に恵まれ、気の合う人が多いです。
  • ・親切な同僚や先輩が多いので、自分のことをわかってくれていて、気軽に相談できました。
  • ・接客を学びながら調理技術にさらに磨きをかけられるため、自信に繋がりました。
  • ・料理人でありながら、管理職として店舗やスタッフをまとめるマネジメント業務を経験できるのは、難しいですが楽しいです。

人事制度・待遇

教育・研修制度 日本料理研究会、初級・中級各接客研修会、店長研修会
勤務時間 11:00~22:00(実働8時間の交代制によるシフト制)
※店舗の営業時間により若干異なります
昇給・昇格 昇給:年1回(4月)、賞与:年2回(7月、12月)
休日・休暇 月7日、有給・夏期・慶弔休暇
福利厚生 社会保険完備(健康保険/厚生年金保険/雇用保険/労災保険)、退職金制度、財形貯蓄、社員持株会

会社データ

正式社名 株式会社綱八
本社事務所 〒164-0012 東京都中野区本町3-30-4 KDX中野坂上ビル7階
TEL 03-5354-3603
URL http://www.tunahachi.co.jp/index.html
アクセス 東京メトロ丸の内線・都営地下鉄大江戸線
中野坂上駅 徒歩5分
代表者 代表取締役社長 志村久弥
資本金 1,000万円
設立 1924年(大正13年)10月18日創業
事業所一覧 店舗 東京・埼玉・千葉・富山・宮城・京都・大阪・愛知・北海道
全国主要都市に33店舗
※2020年1月現在
従業員数 正社員120名、パート・アルバイトスタッフ420名 合計540名
※2020年1月現在

▲ページの先頭へ戻る