採用情報

天ぷらの老舗であなたの持てる技を。 心のこもった“おもてなし”と一緒に。

  1. 老舗
  2. 満足
  3. じっくり
  4. 基本姿勢
  5. 一流
  6. 喜び
  7. 真心
  8. 信念

※パネルをクリックすると、詳細にジャンプします。

正社員採用

新卒・第二新卒採用
調理の技術と接客を一つひとつ学び、“つな八の顔”として活躍できるようプロの技を身に付けてどんどん成長してください。

中途採用
飲食業経験者はもちろん、未経験の方でも、食への関心とやる気さえあれば大丈夫です。
ご応募お待ちしています。

仕事内容

つな八が目指すのは、 マニュアルに頼らない真心のこもった一流のおもてなし。

天ぷらを中心として一流の和食の料理人、接客を目指しませんか。

綱八の使命は、『お客様満足提供業=For Your Dream』です。
天ぷらそして広く「食」を通じて、お客様に「旨い、感じが好い、お値打ち」と心底思っていただける店作りを大切にしています。

そのためには、入社された皆さんに、接客と調理の両方をバランス良く学んでいただきます。
接客は、お客様一人ひとりの要望を理解し、色々な場面での判断基準が必要になってきます。
「料理を出すタイミングはいつが良いのか。」「お客様は何がお好きなのか。」「お客様に満足していただくにはどうしたらいいのか。」を常に考えて行動するうちに、自然と接客のノウハウを学ぶことができます。

その上で、調理場でプロの仕事とはいかなるものかを学んでいきます。
まずは、食材の名前や特徴を一つひとつ覚えることから始まり、実際に触れて食材を準備する「さき屋」を経験してから、天ぷらを揚げる「揚げ屋」へと進んでいきます。

プロの技を習得するには、それなりの時間がかかりますが、だからこそ「プロ」と呼べるのです。

一人前のプロの”つな八マン””つな八ウーマン”になるまで、実に多くの先輩社員が親身になって指導します。
そんな先輩たちは、あなたのデビューを心待ちにしています。

天ぷらは日本の食文化を代表する存在です。天ぷらを通じて日本食文化を継承し、伝播していくことが綱八の使命と考えます。
そんな私たちとともに、一流のおもてなしを極めてみませんか。

ぜひ一緒に働きましょう!

仕事の様子
「きすを裂くときは、こうしたほうがきれいにできるよ。」
ちょっとしたコツがプロの技です。
仕事の様子
カウンターを任される揚げ屋はつな八の花形です。常にお客さまに見られている緊張感の中でも、料理人として最高の技術と接客を提供するため毅然と振舞います。
仕事の様子
最初はお客さまを前にすると緊張しますが、経験を積むうちに馴染みのお客さまも増えてきます。時にはお客さまから指名をいただくこともあり、自分の成長を実感し嬉しくなるものです。

社員が語る仕事内容

本店 店長 桑田 裕紀

デイリースケジュール

【10:00】
出社。入荷した食材を確認・整理したり、下ごしらえをするなど、開店に向けて準備。
【11:00】
営業開始時間。ご予約いただいたお客さまがご来店。カウンターに立ち、お客さまと楽しくお話ししながら天ぷらを揚げる。
昼のピークが過ぎると交代で休憩。夜の営業に向けて下ごしらえ。お客さまにお出しする料理の盛り付けを後輩に指導。
【17:00】
ディナータ イムの開始。お客さまが料理を召し上がるタイミングを見て、食材に合う飲料をおすすめする。
【22:30】
閉店。明日の仕入れ状況をチェックし、今日の売り上げや客数などを日報に書き込んでから帰宅。

やりがい

「桑田さんの揚げた天ぷらが食べたい。」 お客さまからの指名はいつになっても嬉しいものです。

カウンター調理の醍醐味は、やはり直接お客さまの表情を見ながら調理ができ、お客さまからも声をかけていただけること。私が揚げた天ぷらをおいしそうに召し上がってくださるお客さまを見ていると、こちらまで幸せな気分になりますね。「桑田さんに揚げてほしい」「次もまた桑田さんにお願いするよ」と私を指名してくださる常連さんがいるというのは、本当に嬉しいものです。 また料理だけではなく、お客さまとの会話を楽しみながら関係を築いていくことも喜びのひとつ。私が天ぷらを揚げ始めて間もない頃、私を気に入ってくださったお客さまに、銀座の高級天ぷら店へ勉強に連れて行っていただいたことがありました。そのお客さまに「つな八で楽しい時間を過ごせた」と感じていただいたから誘ってもらえたんだと思うと嬉しかったですね。

成長できるシーン

食材の良し悪し、揚げ粉の混ぜ方。一つひとつの技術 がじっくり確実に身についていることを実感できます。

たとえば、魚の種類などまったく知らなかったのですが、下ごしらえを担当するようになると、魚の良し悪しを見分けることができるようになりました。いい魚はうろこがびっちり付いていて、キラキラ輝いているのですごくキレイなんです。天ぷらを揚げる時も、揚げ粉や水の分量、混ぜ方、天ぷらを揚げる温度などがきっちりと測れない、先輩に教わりながら自分のものにしていきます。上手く揚げられるようになった時は、本当に嬉しかったですね。

身につくスキル・経験

調理師免許に加え、ソムリエ資格も取得。 努力すればするだけ仕事の幅が広がります。

つな八で仕事をしていく上では調理師免許は必須ではありませんが、自分の仕事を証明するものとして、入社4年目に調理師免許を自主的に取得しました。資格はどこでも通用する自分の財産ですから、取ってよかったと思います。さらには、仕事の幅を広げるためにワインソムリエの資格も取りました。もともとワインには興味があったのですが、つのはず庵で勤務していた時は、他店舗に比べ扱うワインの種類も多く、お客さまから質問をいただくこともあったので、予想以上に役立ちました。

ただ今挑戦中

接客のこと、調理のこと。些細なことでも後輩たちが 相談できる身近な存在になって恩返しがしたい。

店長として、これからは私が多くの先輩にしてもらったように、自分の積み重ねてきた経験や技術を若い人に伝えていきたいですね。新人の頃、私が悩んでいると、当時の店長はよくお寿司の店に連れて行ってくれ、寿司職人の接客を見ながら「お前もあんなふうに接客ができる立派な料理人になるんだぞ」と励ましてくれました。 新人の頃は、接客のことや調理のことなど、わからないことだらけで、壁にぶつかることも多いと思います。時にはお客さまからお叱りの言葉をいただき、落ち込むこともあるでしょう。でもそんな時こそ、一人で悩まずに何でも相談してほしい。そのためにも、普段からスタッフには積極的に声を掛け、話をするように心がけています。「桑田さんに相談しよう」とスタッフから頼られる存在になりたいですね。

入社直後の仕事

調理と接客が両輪。お客さま一人ひとりに合った おもてなしを提供するには、技術だけでは足りません。

綱八には画一的なマニュアルはありません。クレドという綱八の経営理念や志を書いたカードや、接客と調理の基本が書かれている教本を行動規範とし、接客技術を身につけていきます。またお客さまに安心して料理を召し上がっていただくため体調管理に気をつけて、常に元気で爽やかな印象を与えることもおもてなしのひとつ。お客さま一人ひとりに合ったおもてなしを追求し、満足していただくことに喜びを感じられるようになってほしいのです。 つな八の料理人は厨房で調理するだけではなく、お客さまの前に立ち、話しながら、見られながら調理をする“さらしの商売”というスタイル。「さらし」という舞台で、食を通してお客さまに最高の空間を提供する料理人を私たちは“役者”と思っています。お客さまの前で最高の役者を演じるためにも接客はとても重要。調理と接客の双方をしっかり学ぶ理由はここにあるのです。

求める人材

食を通じてお客さまの心を満足させる仕事をしたい方

応募条件

ご応募にあたり共通することは、「食」に対し関心があるかどうか。 「食」を通じてお客さまに喜んでもらいたい!という気持ちのある方を歓迎します。

【新卒・第二新卒採用】
●「食」に対して関心のある方
●人に喜んでもらうことにやりがいを感じられる方
●新しいことに挑戦したい方 以上の項目に当てはまる方であれば、経験・資格等は一切必要ありません。
皆さんのパーソナリティとやる気を重視した採用を行います。

【中途採用】
食べ歩くことが好きな方や料理に興味があるなど、食に対して関心のある方、人が好きで話をするのが 苦にならない方であれば、大歓迎です。経験は問いませんので、是非ご応募ください!

採用プロセス

天ぷらの老舗で一流の調理と接客の技術を身につけたいと思ったら、気軽にエントリーしてください。2018年度のエントリーはこちらからお願いします。選考期間はエントリーからおよそ1ヶ月です。こちら

HPからエントリー

こちらの採用エントリーフォームよりエントリーしてください。

会社説明会

つな八での選考を希望される方を対象に少人数での
説明会を行います。

リクルーターインタビュー

先輩社員との面談を行います。履歴書をご持参ください。

役員面接

役員が面接いたします。緊張せず、素直な気持ちをお話しください。

社長面接

社長が面接いたします。この仕事への意気込みをお聞かせください。

内定

内定通知書の発送を以って正式内定といたします。

 


FAQ

Q01.入社してからはどんな仕事をするのですか?

サービスの原点を感じていただくため、お客様と直接触れ合い、接客と調理人としての「プロ」の技を基礎から学んでいただきます。

 

Q02.つな八にはなぜマニュアルがないのですか?

その場に応じて、お客さま一人ひとりに合致したパーソナルサービスを目指しているからです。

Q03.教育はどのように行われるのですか?

OJTはもちろん、技術研修や接客研修、マネジメント研修などもあります。

 

Q04.休日はどれくらいあるのですか?

シフト交代制で月に7日間あります。

Q05.1日の労働時間は?

1ヵ月で平均すると1日9時間くらいになります。

 

Q06.会社の社風は?

明るくて人間味がある人が多いので、働きやすい職場です。

Q07.上司にはどんな人がいますか?

個性豊かで、気さくな人ばかり。面倒見がよく、進んで相談に乗ってくれます。

 

 

▲ページの先頭へ戻る